・施設内の雰囲気
・カウンセリング内容
・無料体験トレーニングの様子(動画)
・料金システム
・初回体験のよかった・よくなかった点
パーソナルジム初回体験って何するの?
どんな雰囲気なのか気になる
トレーナーとうまくやれるか不安・・・
こういったことで悩んでいませんか?

Dr.TRAINING吉祥寺店へ初回体験にいってきたのでレビューしていきます。
・医学的根拠のあるトレーニング
・厳選された採用率3%以下のトレーナー
・お客様のなりたい姿、悩みに寄り添う
Dr.TRAINING 初回体験内容


受付横の小さいデスクでカウンセリングをしました。


イタ気持ちいいストレッチです。




料金表です。
(全体で90分)
施設内の雰囲気


広々としたトレーニングルーム。


おしゃれで落ち着いた雰囲気。


清潔感があります。




お手洗いもきれいです。


レンタルウェア(有料)でき手ぶらでいけます。
カウンセリング
・なぜDr.TRAININGを選んだのか?
・ジムを選ぶうえで何を重要視するか?
・現在はトレーニングしているか?
・以前ジムに通っていたか?
・どんな体にしたい?
いろいろ質問をされますがトレーナーさんに全部ありのままにこたえて大丈夫です。
取り調べを受けているかんじでちょっと緊張しましたがあっとう間に終わりました。



カウンセリングをもとにトレーニング内容を考えてくれます。
カウンセリングのさいごに、体組成計(In Body)で現在の体の状態を数値化してチェックします。


私の体重は理想より3,1kg少ないとデータで出たため今後は増やしていこうと思います。
ストレッチ
Dr.TRAINING吉祥寺店での体験レッスン動画
今回の体験で一番印象的に残っているのがこのストレッチ。
マシントレーニング以上に時間をとってやってくれました。
ストレッチをやっている間もトレーナーさんは気さくに話しかけてくれます。
終わるころには可動域が大幅に広がったのが驚きでした。
このストレッチは他のパーソナルジムでは体験できないDr.TRAININGの強みだと感じます。
マシントレーニング
Dr.TRAINING吉祥寺店での体験レッスン動画
胸を鍛えるためにベンチプレスを10回3セット。
軽めの重さでフォームを確認しながら1回1回丁寧にこなしました。
胸にきいているのを意識しながらトレーニングするのがポイント。
料金プラン説明
定額制
定額プラン60分 | 料金 |
---|---|
月4回プラン(1回60分コース) | 39,600円(1回あたり9,900円) |
月6回プラン(1回60分コース) | 58,500円(1回あたり9,750円) |
月8回プラン(1回60分コース) | 76,800円(1回あたり9,600円) |
定額プラン75分 | 料金 |
---|---|
月4回プラン(1回75分コース) | 49,500円(1回あたり12,375円) |
月6回プラン(1回75分コース) | 73,200円(1回あたり12,200円) |
月8回プラン(1回75分コース) | 96,000円(1回あたり12,000円) |
定額プラン90分 | 料金 |
---|---|
月4回プラン(1回90分コース) | 59,400円(1回あたり14,850円) |
月6回プラン(1回90分コース) | 87,750円(1回あたり14,625円) |
月8回プラン(1回90分コース) | 115,200円(1回あたり14,400円) |
都度払い制
都度払いプラン | 料金 |
---|---|
60分トレーニング | 11,000円 |
75分トレーニング | 13,800円 |
90分トレーニング | 16,500円 |
チケット購入制
チケット購入プラン | 行の説明 |
---|---|
4回チケット | 42,000円(1回あたり10,500円) |
12回チケット | 116,000円(1回あたり9,300円) |
- 入会金 35,600円⇒今なら無料 2025年8月時点
- 初回体験 7,100円⇒今なら無料 2025年8月時点
料金プランは他のパーソナルジムと比べて高めです。
しかし料金が高くても納得した個人的な理由が以下です。
✔ストレッチの技術
✔トレーナーの質
✔環境がよい
- ストレッチの技術
結果的にストレッチをやる前後を比較したら可動域がかなり広がっていました。
ストレッチを目的にDr.TRAININGに来る人も多いのでは?と思える技術の高さ。
- トレーナーの質
トレーニング知識や技術だけでなく接客レベルも高くおどろきました。
入店からしっかりとしたあいさつや丁寧なカウンセリング、トレーニングで満足できます。
お客さんを楽しませようとする熱量が高いことが伝わるのできてよかったと思えます。
- 環境がよい
レンタルウェアやシャワールームの完備。
白を基調とした店内はオシャレで清潔感がありモチベーションが上がります。
Dr.TRAINING パーソナルトレーナー


Dr.TRAINING吉祥寺店 担当トレーナー 末岡龍人さん
どんなトレーナー?
バルクアップ(筋力増加)を得意分野とするトレーナー。
丁寧なカウンセリングとトレーニング中のわかりやすい説明が印象的です。
8年間のスクールコーチを経てトレーナ-の道へすすみ、現在29歳ながらベテランの風格さえただよう末岡トレーナー。
近々ピラティスでデビューする予定ということで、休日にはいろんなピラティスに足を運ぶほどの勉強熱心な一面もあり信頼できるトレーナーさんです。
トレーニングの雰囲気
Dr.TRAINING吉祥寺店での体験レッスン動画
わからないトレーニングに関することは医学的根拠をふまえて教えてくれるので理解が深まります。
漫然とトレーニングをするのでなくどの筋肉を意識しているかを毎回伝えてくれます。
メリハリをつけたトレーニングでほどよく追い込んでもらい翌日には筋肉痛になりました。
トレーナーとの相性
とてもよかったです。
末岡トレーナーの楽しんでもらおうとする熱量が伝わりました。
メリハリをつけたトレーニングだったので集中力を保ったまま最後まで楽しめました。
入会はつよくすすめられるか
ねばりづよくすすめられますがしつこい勧誘はなかったです。
さいごの入会の意思確認で質問されたことです。
・今日、入会はいかがなさいますか?
・月額制、都度払い、チケット制のどれにしようと考えてますか?
・他ジムと比較する場合の決め手は何か?
・いつごろまでに入ろうと考えてますか?
・入りたい曜日や時間は決まってますか?
・今日、先の予約を取っていくか?
トレーナーさんは自信をもって入会の提案をしてくれました。
『入会は考えさせてください』と伝えても表情やテンションは変えずにサービスをしてくれました。
最初から最後まで手を抜かずに同じ熱量で対応していただいたのですばらしかったです。
Dr.TRAINING 初回体験のよくなかった点
よかった点 | よくなかった点 |
---|---|
ヒアリング 水分補給 ストレッチ 裸足トレーニング | 完全個室でない 質問が多い 毎回指名料発生 入会後3ヶ月縛り |
完全個室でない


トレーニングルームは一部屋のため、他のお客さんと時間が一緒だと同じ部屋でやります。
吉祥寺店はトレーニングを最大4人同時に実施するため完全個室希望の方はNGです。



体験時に4人になった時間帯がありましたが、とてもきゅうくつに感じられました。
トレーナーさんいわく、平日の午後~夕方がすいていて狙い目ということでした。
最初は他の人が気になりましたが慣れて集中してくると周りを気にする余裕もなくなります。
・様々なトレーナーさんの指導をみれる。
・いろんなトレーニングを知れる。
・にぎやかな雰囲気でトレーニングできる。
質問攻めにあう
カウンセリングだけでなくトレーニング中もいろいろ質問されます。
途中で雑談をしたり飽きないようにしてすすめてくれるので安心です。
質問が多いぶん、最適なオリジナルメニューを組んでもらえます。



Dr.TRAININGは医学的根拠に基づいた500種類以上のトレーニングがあります。
毎回指名料が発生する
指名しない場合は当日に時間のあいてるトレーナーさんがランダムでつきます。
指名料を払うデメリット
- 追加料金がかかる
指名料を払う3つのメリット
- 当日誰が担当するのかわからないまま通うストレスをなくせる。
- 毎回同じトレーナーさんなら特徴や性格などを覚えてくれて小さな変化に気づいてくれる。
- 指名することでトレーナーさん自身のモチベーションアップにつながる。
入会後3ヶ月縛り
入会してから3ヶ月は退会ができない。
すぐに退会できない理由はトレーニングをしても体に効果があらわれるのが3ヶ月後以降だから。



Dr.TRAININGに限らずどこのジムにいっても最低3ヶ月は通わないと体は変わりづらい
Dr.TRAINING 初回体験のよかった点
よかった点 | よくなかった点 |
---|---|
ヒアリング 水分補給 ストレッチ 裸足トレーニング | 完全個室でない 質問が多い 毎回指名料が発生 入会後3ヶ月縛り |
ヒアリング
いろんな角度からの質問で最適なプランを組み立ててもらえます。
トレーニング中も常にこちらの状態を確認して柔軟に変更してくるので安心です。



「いまどこの部位に効いているかわかりますか?」と確認しながらトレーニングしてくれます。
こまめな水分補給を促してくれる


トレーニングルーム内に水素水サーバーがあるためまめに水分補給をします。
はじめに紙カップにマジックで名前をかいてくださいと言われます。
名前を書くことで他の人と間違えないようにしたり、同じカップを繰り返し使用するエコ意識。
可動域を広げるストレッチ


可動域を広げるストレッチは4つのメリットがあります。
・ケガを防ぐ
・疲労回復促進
・姿勢改善
・より重い負荷をかけられる
トレーナーさんに10分程全身ストレッチをしてもらいます。
やや痛くて気持ちいいという絶妙な力加減。



ストレッチが終わり可動域を比較するとストレッチ前よりかなり広がっていました。
裸足でトレーニング
裸足でやることであしもとの開放感がありました。
体験にいったのが夏の時期だったので裸足になることでやや涼しく感じられ快適でした。
トレーニング用の靴下をもっていくのは面倒なので裸足でできるとたすかります。
裸足でトレーニングすることで身体の感覚値が高まりやすくなる。
トレーニングをする際にも裸足で行なってしまえば身体の使い方も上手くなって目的の筋肉を効率よく鍛えられるようになって一石二鳥。
Dr.TRAINING公式HPより引用
Dr.TRAINING 利用者のリアルな口コミ
低評価の口コミ
★★ k aさん
安いので通っていましたが、トレーナーとマンツーマンとはいえ大部屋で何人かでトレーニングするのでちょっと恥ずかしい…
殆ど変化が見られないので結局通わなくなりました。
★★★ MSさん
個室でないことはわかっていましたが、スペースが狭い中で複数のセッションが行われていてワサワサしています。トレーニングの無駄を無くすというコンセプトですが、セッションのテンプレートがあるようで、事前の問診はあまり役立っていない。体験時の担当トレーナーは若い女性で、ハキハキとやる気は感じましたが、どうにも噛み合わない。セッション内容も全てが自主トレでやっていることばかりで新たな学びはゼロ。マシンはスミス1台のみでガチトレやボディメイク向けのジムではありません。他のトレーナーもマッチョ系ではなく元気がない感じで、リハビリ的なトレーニングが得意な様子なので体に不安があり軽めの運動を一緒にやってほしい人には合うかも。
引用元 https://share.google/fnNMk59sGHKp2tC8g
高評価の口コミ
★★★★★ ひらりんさん
まだ1ヶ月ですが体脂肪は順調に減ってきています。予約が取りやすく、シューズ不要、更衣室やトレーニングスペースもきれい。他のお客さんもいるのでモチベも上がり、これからも頑張っていけそうです。
★★★★★ 木田智子さん
「今日はやる気でないです〜」という日も、ストレッチやマッサージを多めに入れたりと最適なメニューを組んでくださるので、おかげさまで運動苦手で飽き性の自分でも続けられています。
引用元 https://share.google/fnNMk59sGHKp2tC8g
Dr.TRAINING 初回体験前後のイメージ
初回体験前のイメージ
・医学的根拠あるトレーニングて難しそう
・初心者にはあわなさそう
初回体験後のイメージ
・徹底したヒアリングをしてくれる
・接客の質が高い
・ストレッチ技術が高い


・医学的根拠に基づいた効果的なトレーニングがしたい
・厳選されたトレーナーから指導を受けたい
・ストレッチにもこだわりたい
\ 初回体験7,100円が8月末まで無料 /
Q&A(初回体験でよくある質問)
- 体験は無料?
-
無料
- 初回体験時間は?
-
90分間
- 体験時の服装や持ち物は?
-
レンタルはウェア上下500円、タオル300円
水素水0円
トレーニングは裸足で行うためシューズは不要
- 指名料は?
-
1,100円~5,500円 トレーナーのランクに応じて変わる。
初回体験時のみ指名無料。
- 営業時間は?
-
9:00~22:00
- シャワールームはある?
-
あり
- ジム内の清潔感は?
-
清潔感あり
- 初期費用はどれぐらいかかる?
-
入会金とトレーニング料金 月額、チケット、都度払い制
入会金35,600円+トレーンング料金月4回プラン39,600円=75200円
(キャンペーン中なら入会金は0円)

