MENU

【2025年最新】Dr.TRAINING パーソナルジム体験にいってみた

当サイトではプロモーションが含まれています。

  • 目的別にカスタムメイドで指導してほしい
  • 優秀なトレーナーさんがいるジムを探してる
  • Dr.TRAINIGって実際どうなの?

パーソナルジムはいろんな種類があって、どこを選んでいいのかわかりづらい。

RR TIMEによるとパーソナルジムの全国件数は4,500店舗以上。

そのなかでも実は、Dr.TRAININGは500種類以上の医学的根拠に基づいたトレーニングを提供するパーソナルジムです。

なぜなら、アメリカ国家資格準医療資格(ATC)だから信頼されています。

ATCとはアメリカでアスレティックトレーナーとして働くための国家資格

この記事では、Dr.TRAININGのパーソナルジム体験でわかったことをリアルに紹介していきます。

最後まで読むと、店内の雰囲気や体験内容がわかりあなたに合うジムかどうかが判断できます。

結論

ストレッチ技術に優れた上質なトレーナーが医学的根拠があるトレーニング指導をするジムです。

初回体験7,100円が11月末まで無料

初回体験(全体で90分)

STEP
カウンセリング(30分)
STEP
ストレッチ(30分)
STEP
マシントレーニング(15分)
STEP
料金説明(15分)
この記事を書いた人

東京のパーソナルジム(男性向け)紹介。

・実際に足を運びリアルな感想をお届け。

・週2でパーソナルのトレーニング継続中。

・詳細プロフィール

目次

Dr.TRAINING 初回体験内容

今回体験した内容を4つに分けて紹介していきます。

気になるところから確認してみてください。

カウンセリング

メインで聞かれたこと
  • 運動経験(部活)
  • ジム経験の有無
  • 具体的にどんなトレーニングをしていた
  • どれぐらいの頻度でやっていた

どんな体になりたいかの目標設定をして、今後はどれぐらいのペースでトレーニングが必要か教えてもらいました。

トレーナーさんは聞いた情報を忘れないように、タブレット機器でデータをとってくれていました。

私の場合は週1回ペースで通い、トレーニング時の正しいフォームの基本を見につけることです。

カウンセリング時間が30分と長めでしたが、雑談を交えながら笑顔で丁寧に質問してくれたのであっという間でした。

一つの質問をじっくり掘り下げて聞いてくれます。

最後に体組成計(In Body)で現在の体の状態を数値化してチェックします。

In Body測定とは体の栄養状態や筋肉量、体脂肪量などを評価する検査です。

数値表をみると、体重が理想よりも少ないため改善アドバイスをもらいました。

トレーニングを継続しながら、食事回数を増やすことが重要。

食事は一日4~5回で炭水化物(ご飯、うどん、パンなど)を増やすことで、体重増につながります。

ストレッチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次