MENU

【2025年最新】Hane Gym パーソナルジム 体験トレーニングにいってみた

当サイトではプロモーションが含まれています。

・完全個室でトレーニングしたい

・効率的な質の高い指導を受けたい

・Hane Gymって実際どうなの?

一人ひとりのニーズに合わせた効率的な個別アプローチとサポートが特徴です。

高度な資格を持ったトレーナーが、目標や能力に合わせたオリジナルメニューを提供してくれます。

しかし、実際に体験した人の口コミをみると評価にばらつきがあり、実際のところはわかりません。

この記事ではHane Gymの実態を、私が実際に体験にいって感じたことをリアルに紹介していきます。

最後まで読めば、あなたに最適なパーソナルジムかどうかが判断できます。

結論

広々とした清潔感ある完全個室で、質の高い指導をしてくれるパーソナルジムです。

\ 今ならカウンセリング&体験レッスンが無料

初回体験 30分

STEP
カウンセリング 20分
STEP
トレーニング 10分
STEP
料金説明
この記事を書いた人

東京のパーソナルジム(男性向け)紹介。

・実際に足を運びリアルな感想をお届け。

・週2でパーソナルのトレーニング継続中。

・詳細プロフィール

目次

Hane Gym 初回体験内容

今回体験した内容を3つに分けて紹介していきます。

カウンセリング

3つの項目にわけて紹介していきます。

カウンセリング詳細
実際のカウンセリングシート

シートを書き終えたらすぐに「何でも質問してください」と言われてカウンセリングがスタートしました。

質問タイム

最初から「質問してください」で始まったため、こちらからトレーナーさんへ質問を考えなければいけなかったです。

聞いたことは的確にこたえてもらえるので、事前に聞きたいことメモしておくのがおすすめです。

他店との比較

すぐにジムを選ぶのではなく、複数店舗を体験してから検討して決めてほしいと言われました。

いろんなジムがあるなかで「かたぎり塾」を紹介してくれて、トレーナーさんはライバル会社だと話していて違いを比べてほしいとのこと。

かたぎり塾は全国300店舗以上の展開があるため、一度体験にいってみてくださいと言われました。

かたぎり塾は体験にいきましたがとても質が高いジムです。

体験のお客さんを無理に入会させると、後からクレームになる可能性があるとのことでした。

トレーナーさんとお客さんのジムへ求める条件が違っている場合は、他のジムへいくようにおすすめされます。

他のジムをおすすめされるケース
  • 遠方から通う
  • 低料金で通いたい
  • ジムまでの距離が遠いと途中でいくのが面倒になる可能性があるため、自宅や会社に近いジムをおすすめされます。

向いている方は、Hane Gymは現在店舗数が5店舗あり気軽に通える範囲の方。

Hane Gym店舗

・東武練馬店
・成増店
・志木店
・和光店
・朝霞店

  • 他店のジムと比べて安い料金で通えるわけではないため、格安で探している人には向いていません。

Hane Gymに向いている方は、トレーニング料金一回あたり1万円以上を出せる方。

店舗の近くに住んでいて予算に余裕がある人がおすすめ。

早めの体験終了

質問がなくなったところでトレーナーさんから「今日はお疲れさまでした」と言われて体験終了?!

終了と同時に私は「事前に体験トレーニングの予約をしていたのでやりたいんですけど」と伝えました。

トレーナーさんも忘れていたというよりは、「やりますか?」と聞き返すぐらいであまり乗り気でなかった感じです。

当日にトレーニング体験希望の場合は、店に着いた際にトレーナーさんに早めに伝えることが必要。

トレーニングもやりたいという熱意が伝わってなかったかも。

トレーニング

体験トレーニングではスクワット2種を実施。

実施したトレーニング

・バランスボールをつかった自重スクワット(太もも前側)

・スミスマシンをつかったブルガリアンスクワット(太もも後側)

自重トレーニングをしてからのマシントレーニングは、ケガを防ぐポイントだと教えてもらいました。

自重トレーニングとは自分の体重をつかって負荷をかけることで筋肉を増やすことができます。

始める前にトレーニングでケガをしたことがあることを伝えると、軽めの重量でいきましょうと対応してくれました。

トレーニング前に聞いてくれたこと
  • どこの部位を鍛えたいですか?
  • どんなトレーニングをしてましたか?
  • 今日はいつもと違う方がいいですか?

私は現在も筋トレを継続してやっているので、事前に聞いてくれて正解でした。

闇雲にトレーニングをしても効果はないし時間も無駄になるためです。

鍛えたい部位をピンポイントで指導してもらえる方がいいし、モチベーションが上がります。

聞いてくれる気遣いが嬉しいポイント。

STEP
トレーナーさんが見本をみせる。

重要なポイントを指導。

STEP
フォーム確認をして実践しながらアドバイスをもらいます。

スクワットはしゃがむときに、膝が前にでないようにしてお尻を下げていくのがポイントです。

STEP
ラスト一回のタイミングで20秒とまって耐えましょうと地獄の一言。

この20秒が一番効いてる感があります。

一番しんどいタイミングで追い打ちをかけるようなスパルタ指導。

トレーナーさんいわく、厳しくないとパーソナルトレーニングの意味がない。

限界の一歩手前までの追い込みがあることで、効果的なトレーニングになり翌日は筋肉痛になりました。

料金説明

お昼限定(11:00~15:00)キャンペーン 料金
月額2回コース 9,000円
月額4回コース 15,920円
月額8回コース 23,840円
初心者コース 料金
月4回 21,560円
1回あたりのトレーニング時間20分 さらに当日入会で10%OFF!
シェイプアップコース 料金
16回 月々5,035円(当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。)
1回あたりのトレーニング時間45分 さらに当日入会で10%OFF!
美ボディープレミアムコース 料金
16回 月々8,763円(当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。)
1回あたりのトレーニング時間45分 さらに当日入会で10%OFF!
サブスクコース 料金
月2回 21,780円
1回あたりのトレーニング時間20分 さらに当日入会で10%OFF!

お昼限定プランを利用すればかなりコスパよく利用できます。

時間帯が11時~15時と限られているので通える方にはとてもお得なプランです。

トレーニング時間が30分(着替え含め)と短めのため集中してできます。

初心者コースとサブスクコースは、トレーニング時間が20分とさらに短いため、サクッと運動したい人にピッタリです。

Hane Gymを体験した感想

実際に体験してみてわかったことを3つに分けてご紹介していきます。

気になるところから確認してみてください。

パーソナルトレーナー

担当トレーナー 羽石正輝さん

30代前半ぐらいの男性。

とにかく「他のパーソナルジムと比較して下さい」と何度も言われたのが印象的です。

「今日の体験だけで入会しようと思わなくて大丈夫です、他もいろいろ見たうえで決めて下さい」とのことでした。

真剣にHane Gymでやろうと思った人だけに入会してもらいたいという思いは伝わりました。

トレーナーさんいわく、

パーソナルジムを続けるコツとして「自宅や会社などから近いこと

今後利用するうえで自宅から遠い場所にジムがあると、毎回通うのが面倒になるためです。

私は遠方からの体験だったので、「コウさんは遠すぎてうちのジムには向いてないかもしれませんね」と言われました。

Hane Gymに向いているかどうかをはっきり言ってくれる。

トレーナーさんいわく、筋トレは本来やらなくても生活に大きな支障はでないため無理にやる必要はないもの。

しかし、わざわざお金と時間をかけてジムに通うのだからやる価値は非常に高い。

自分の意思で本当にやりたいと思ったタイミングで入ってもらいたいから、無理におすすめはしませんとのことでした。

店内器具

写真手前から順番に器具を並べると

店内にあった器具

・スミスマシン

・ハックスクワット

・アブダクター

・レッグエクステンション

ほとんどのパーソナルジムがスミスマシンだけですが、充実したラインナップでした。

鍛えたい部位によってマシンを使いわけることができるため、効果的なトレーニングが可能です。

体験ではスミスマシンとバランスボールをつかいました。

更衣室、お手洗い

広々していてゆったり着替えられます。

更衣室とお手洗いが一体型でつながっていて便利です。

アメニティーも用意してくれています。

手作りのイラストがあり遊び心があります。

フレグランスがあり香りにも気をつかっています。

Hane Gymを体験してよかった、よくなかった点

体験へいくと店の特徴がみえてくるため、ジムの良し悪しがわかるようになります。

実際にジムへ行く前に知っておいてほしいことをまとめたので参考にしてみてください。

よかった点よくなかった点
 広い店内
 トレーニング
 マシン4台設置
 手ぶらでいける
 エレベーター無
 みつけづらい店
 説明不足

よくなかった点

体験にいってよくなかったと感じるところが3点ありました。

ネット情報ではわからないリアルに感じたことを正直にお伝えしていきます。

エレベーター無

ビル4Fのため到着するまでが一苦労。

ジムに着くまでの有酸素運動と考えると、階段を上がるのもトレーニングの一部になります。

場所がわかりにくい

エントランスの内側にミニ黒板がありますが外からだと見えない。

初回は場所をしっかり確認して、時間に余裕をもっていくのがおすすめです。

説明不足

Hane Gym公式HPより引用

カウンセリングの最初に「今日は体験ですから何でも遠慮なく質問してください」とだけ言われて困惑しました。

そもそも体験だから質問を真剣に考えていかない人が多いのではないか?と思いました。

トレーナーさんからジムの説明や紹介が少ないのが残念でした。

ジムのことをもっと深く知りたかった。

わざわざ時間をかけて店舗へいくのは、質問するためでなく体験するためにいっています。

なぜなら体験して感じたことを質問して納得できれば入会、そうでなければ入会しないの2択だからです。

トレーナーさんからの積極的な詳しい説明が最後までなく消化不良で体験が終了。

トレーナーさんにやってほしかったこと
  • 具体的なサービスを説明する
  • お客さんに興味をもって質問する
  • トレーニングや食事管理の知識を話す

積極的にカウンセリングすれば、お客さんは興味を持ち始めたり疑問がでてきます。

体験後に浮かんだ質問にトレーナーさんが一つずつ応えていくことが、信用につながっていくと感じました。

当日は料金説明がなかったのでどれぐらいの予算が必要であるかなどわからずじまい。

最低限のジムの基本情報がないと比較ができない。

ホームページをみても一部コースの総額料金の記載がなく説明してほしかったです。

先ほどのかたぎり塾は以前に私が体験にいったときは、これらが全てできていました。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

Hane Gymの体験に行く前の注意点
  • 他のパーソナルジムの体験にいっておく
  • ジムを選ぶうえでの条件を決めておく
  • 事前に質問を考えておく

Hane Gymがなぜいいのかを体験前に自分なりにHPやSNSでチェックして整理しておきましょう。

他のジムの体験にいくと必ず違いに気づくことができます。

ジムの広さ、店の内装、清潔感、立地条件、料金プラン、カウンセリングの仕方、トレーニング方法、トレーナーさんの知識、接客対応など

ネットだけの情報だとわからないことが、一回の体験で多くの情報をつかめるためとても大切です。

2~3店舗まわると傾向がつかめて通いたいと思えるジムに出会えます。

よかった点

体験にいくとよかったと感じるところが4点ありました。

ネット情報ではわからないリアルに感じたことを正直にお伝えしていきます。

広い店内

店内は白を基調とした内装で開放感があり、学校の教室2部屋分ぐらいの広さがありました。

更衣室、お手洗いも広々としていて清潔感もあり使い心地はとてもよかったです。

完全個室でマンツーマントレーニングがゆったりできる環境です。

トレーニング

フォーム指導が具体的でわかりやすく適度な追い込みをしてくれるので、効果的に鍛えられます。

今までのトレーニング方法を聞いてくれたうえで柔軟に対応してくれます。

マシン4台設置

通常のパーソナルジムではマシン一台が多いなか、スミスマシンなど含め4台あり十分なスペースがあります。

鍛えたい箇所をマシンでよりピンポイントで狙えて効率的にトレーニングができます。

手ぶらでいける

ウェア、シューズ、タオルのレンタルとウォーターサーバーがあり、お水が無料で飲めます。

Hane Gym 利用者のリアルな口コミと体験談

口コミは参考程度にみておきましょう。

私も何十社と体験していくなかで口コミと同じことを感じたケースがありました。

低評価の口コミ

★ aさん

こちらにてトレーニングを受けている期間中に足が痛くなり病院へ。医師から「軽く肉離れになりかけているので、あまり負担をかけないように」とのことだったので、次回トレーニングの際にトレーナーに伝えました。しかし、伝えたにも関わらずスクワットをすることに。足が不安定な中にスクワットして良いのだろうか?と疑問に思いましたが、やはりトレーニング後に足がより痛くなり怖くなりました。こちらのトレーナーは客のニーズを理解していないと思われます。

★ NSさん

26万9040円の退会手数料を要求されましたのでご注意ください。(一度もレッスンを受けていないにも関わらずです)ハードなトレーニングの体験後、あらゆる説明を聞いて、その場で契約書にサインをしました。
ですが帰宅して、やはり他店さんにお願いしようと思い退会を申し出たところ、26万9040円の支払いを命じられました。

引用先 https://share.google/EYbVnun6wlNUMV5UB

高評価の口コミ

★★★★★ はるさん

半年ほどバルクアップを目標に通わせていただきました。
今まで、筋トレを始めては辞めてを繰り返し、全く継続できませんでしたが、思い切ってパーソナルジムに契約して大正解でした。トレーナーの方が優しく丁寧に指導してくださるので、運動や食事習慣が身につき、身体つきも変わったと言われることが増えました。

★★★★★ ロバートさん

トレーニングが個別指導なので、自分のペースで進められるし、トレーナーの方が丁寧に指導してくれるので安心感があります。最新のトレーニング機器も充実していて、効率的なトレーニングができます。また、プライベート空間でのトレーニングなので、他の人の目を気にせず集中できるのがいいですね。

引用先 https://share.google/nwmL1glxQpsAUTH1i

完全個室でマンツーマンでトレーニングできるため集中しやすく効果もでやすくなると感じます。

トレーナーさんの指導方法も大事なポイントをおさえて指導してくれるのでわかりやすいです。

高品質な個別トレーニング指導をしてくれます。

Hane Gym 他社との比較

スクロールできます

料金総額

1回あたりの料金

入会金

初回体験

無料レンタル

食事サポート
181,280円11,330円無料無料ウェア、シューズ、タオル無料
118,800円7,425円有料(店舗で異なる)無料ウェア、シューズ可能11,000円
327,800円20,488円55,000円無料(カウンセリングのみ)ウェアのみ無料
料金総額は2ヶ月(週2ペース)で計算

他社と比較してコース料金に必要なものが含まれているため、追加料金がなく必要なものは全てレンタルできます。

開放感のある完全個室のプライベートジムのため徹底的に集中できます。

駅近で通いやすく朝7:00から夜23:00まで営業しているため仕事前後でも通いやすいです

広々とした完全個室でトレーナーさんとマンツーマンのトレーニングをしたい人にピッタリです。

マシンの数も充実しているので、鍛えたい箇所をピンポイントでトレーニングできます。

清潔感があり、ゆったりとした環境で、トレーニングに集中したい方におすすめのパーソナルジムです。

\ 今ならカウンセリング&体験レッスンが無料

Q&A

体験は無料?

無料で体験できます。

カウンセリングのみでも可能です。

トレーニング希望の場合は当日に再度伝えましょう。

初回体験時間は?

30分(カウンセリング20分、トレーニング10分)です。

お客さんによって来店目的が違うため体験時間は多少変動すると思います。

体験時の服装や持ち物は?

手ぶらで通えます。

ウェア、ソックス、シューズ、タオルは無料レンタル可能。

ウォーターサーバーがあるためお水を頂けます。

営業時間は?

7:00~23:00(最終受付22:00)まで営業しています。

朝早くから夜中までやっているため仕事が忙しい人でも安心して通えます。

シャワールームはある?

設置なしです。

(体験時のトレーナーさん情報より)

トレーナーさんは毎回変わる?

1店舗3~4人のチームでやっているため変わることもあります。

(体験時のトレーナーさん情報より)

他の近隣店舗もつかえる?

つかえます。

お客さんのデータを店舗間で送ることができるため移籍することも可能です。

(体験時のトレーナーさん情報より)

他の店舗もマシンの数は同じか?

東武練馬店のみマシンが4つ導入されていて広めの個室です。

(体験時のトレーナーさん情報より)

まとめ

今回はHane Gymの初回体験についてご紹介させていただきました。

体験前ではわからなかったことが実際にいってみることでクリアになりとても学びがありました。

私が体験して感じたみなさんにおすすめしたい3点です。

  • 完全個室のトレーニング

開放感があるためゆったりとした気持ちで人目を気にすることなく集中できます。

白を基調とした清潔感あふれた店内で更衣室やお手洗いもきれいです。

  • 4台のマシン設置

スミスマシン、ハックスクワット、アブダクター、レッグエクステンションの4台。

鍛えたい部位をピンポイントでトレーニングできます。

  • 手ぶらで通える

ウェア、シューズ、タオルがレンタルできてお水が頂けるので手ぶらで通えます。

営業時間も7:00から23:00までやっているため仕事前後でも気軽にいってトレーニング可能です。

\ 今ならカウンセリング&体験レッスンが無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次